
投資、始めてみたいけど証券会社の開設って複雑で難しそう…
今回はこんな不安がある方にSBI証券の口座開設方法を画像付きで紹介していきます!
SBI証券はスマホからの申し込みで最短翌日開設!
申し込みは約10分で完了!
\簡単!放置できる投資法/


口座開設方法
口座開設に必要な主な手順は3ステップ
- 申し込みページからメールアドレスを登録する
- 基本情報の入力
- 確認事項のチェック
- 本人確認書類を提出する
- 初期設定を行う
詳しく解説していきます!
1.申し込みページからメールアドレスを登録する


SBI証券サイトの申し込みページを開き、画面を下にスクロールすると出てくる「口座開設にすすむ)」ボタンをタップします。


するとメールアドレス入力の画面になるので、メールアドレスを入力して「次へ」をタップします。


登録したメールアドレスにSBI証券から認証コードが届きます。


申し込み画面に戻って、届いた認証コードを入力し「次へ」をタップします。
認証コードの有効期限は60分です。過ぎてしまった場合はメールアドレスの登録からやり直しましょう。
2.基本情報を入力する




居住地から氏名、住所、等や他サービスの申し込みの有無を入力していきます。
特定口座は確定申告が不要になるため「開設する(源泉徴収あり。原則確定申告が不要)」がおすすめ!それ以外を選択すると確定申告が必要になります。
NISA口座、iDeCoは他の金融機関で開設している場合は開設できません。
iDeCoは資料請求のみでここでは申し込みにならないため気軽に申し込んでみて下さい。
住信SBIネット銀行はSBI証券を利用する際にとても便利なので一緒に開設申し込むのがおすすめです。
- 口座連携すると住信SBIネット銀行口座の普通預金金利が0.001%→0.01%に!
- 住信SBIネット銀行、SBI証券間の入出金が自動(スイープ機能)&手数料無料!
- 米ドル/円6銭(片道)の低コストな為替での外貨預金、米国株取引が可能!
「SBI証券ポイントサービス申し込み」では、無料でSBI証券と提携しているポイントを貯めるサービスに申し込めます。


貯められるポイントは
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- JALのマイル
の中から1つ選択できます。
3.確認事項のチェック
基本情報の入力が終わったらそれぞれの規約の確認をして「同意する」をタップします。
それぞれ規約のPDFを開かないと同意するのボタンがおせないため、よく確認して下さい。
その後、入力内容の確認画面に移るので、間違っている箇所がないかよく確認し、問題がなければ「口座開設方法の選択へ」をタップします。


口座開設方法の選択画面に移るのでどちらか選んで「申し込む」をタップします。
ネットで口座開設を選択した場合、申し込み終了後にユーザーネームとログインパスワードが表示されるため忘れずに記録して下さい。
ネットで口座開設なら最短翌日!郵送で口座開設の場合は10日ほど開設までにかかります。
4.本人確認書類の提出
本人確認書類の提出方法は、口座開設の申込方法によって異なります。
①ネットで口座開設を選択した場合
ネットで口座開設を選択した場合は、画面の指示に従って本人確認書類をアップロードすることで提出が完了します。
本人確認書類は
- マイナンバーカードのみ
- マイナンバー通知カード+運転免許証
のどちらかのパターンで提出できます。
②郵送で口座開設を選択した場合
郵送で口座開設を選択した場合は、SBI証券から送られる書類を待って下さい。
書類に必要事項を記入し、本人確認書類を同封してSBI証券に返送します。
本人確認書類は
- マイナンバーカード+本人確認書類1種類
- マイナンバー通知カード+本人確認書類2種類
のどちらかのパターンで提出できます。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
それぞれ指示に従って書類をアップしていって下さい。
口座開設申し込みに必要な手順は一旦終了です。お疲れ様でした。
5.初期設定を行う
続いて口座の初期設定を行います。
郵送で必要書類を提出した人は、口座開設完了通知を受け取った後に行います。
初期設定は、ユーザーネームとログインパスワードを使ってログインして行い、5分ほどで終わります。
初期設定で入力する項目は
- お客様情報の入力
- 振込先金融機関口座登録
- 投資に関する質問
等です。初期設定が完了すると、リアルタイム株価情報や四季報、ニュースなどを閲覧できるようになります。
審査完了後、メールまたは郵送のうち選んだ方法で口座開設完了通知が送られてきます。
メールで受け取る場合は、記載されている「取引パスワード設定ページへのURL」から任意のパスワードを設定して取引を開始できます。
郵送で受け取る場合は、ユーザーネームとログインパスワード、取引パスワードが記載されているので、初期設定を行いましょう。
楽天証券のホームページで「ログイン」をタップし、ログインIDとパスワードを入力すればマイページにログインできます。
まとめ
この記事ではSBI証券の口座開設方法を解説させて頂きました。
主な手順は
必要書類を用意して
- 申し込みページからメールアドレスを登録する
- 基本情報を入力する
- 確認事項のチェック
- 本人確認書類を提出する
- 初期設定を行う
以上の5ステップです。



本当に簡単に開設できた!
開設が完了出来たら入金をして好みの取引をしていって下さい。
もちろん取引はせずに開設だけ済ませるのも問題ありません!