【今さら聞けない】仮想通貨の始め方!手順から注意点まで

最近また波が来てる仮想通貨…そろそろ始めてみたいけど周りに聞ける人もいないな…

今回はそんなお悩みを解決!

これを読めば仮想通貨を始める手順から初心者が陥りがちな注意点まで理解する事ができます。

今回も1つ知識を増やして楽しい仮想通貨ライフを送りましょう!

失敗しない取引所選びはこちら

もくじ

仮想通貨を始める手順4ステップ

仮想通貨を始めるための手順は大きく分けて4つ!

  1. 仮想通貨取引所を選ぶ
  2. 仮想通貨取引所に口座を開設する
  3. 日本円を入金する
  4. 仮想通貨を購入する

です。順番に見ていきましょう。

仮想通貨取引所を選ぶ

まず最初に、どこの仮想通貨取引所を使うか決めましょう。

仮想通貨取引所は国内にも複数ありますが、選ぶ上で大事なポイントは

  • セキュリティに問題がないか
  • 手数料が安いか
  • 通貨の種類が豊富か

等です。

仮想通貨はハッキングされる危険性があるため、セキュリティ対策がしっかりしている所を選びましょう。

取り扱い通貨は多ければ良いというものでもないですが、選択肢を増やす事ができます。

取引所によって取り扱っている通貨の有無に差があるため、複数ヶ所口座開設しておくのが良いでしょう。

手数料は安ければ安いほどお得に取引を行えます。

GMOコインは入出金、送金手数料全て無料なうえ、売買時にかかるスプレッドも高すぎないためおすすめです。

仮想通貨取引所に口座を開設する

次に、選んだ仮想通貨取引所にて、口座を開設していきましょう。

口座開設時には、以下のものを事前に用意しておくと、口座開設がスムーズに行えます。

用意しておくもの
  • 顔写真付きの身分証明書(免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • スマートフォン
  • 電話番号
  • メールアドレス

また、取引所によってはスマートフォンのカメラで、自分を撮影する必要があります。

何もしなくても問題ありませんが、気になる方は身だしなみを整えておきましょう。

日本円を入金する

口座開設が完了したら、口座に日本円を入金しましょう。

入金手数料は無料の仮想通貨取引所が多いですが、有料の所もあるのでよく確認して下さい。

入金方法が数種類ある所がありますが、方法によって手数料が変わる場合があるので注意して下さい。

仮想通貨取引を行なっていくと色々な通貨を購入したくなる事がありますが、仮想通貨は価格変動も激しいため、先に、仮想通貨全体で投資する予算を決めておく事をおすすめします。

あれもこれもと購入していくうちに、仮想通貨への投資額が大きくなりすぎる事は、特に初心者の方には危険です。

仮想通貨を購入する

口座に入金が反映されたら、さっそく仮想通貨を購入してみましょう。

どの通貨を購入するか選び、仮想通貨取引所の操作に従って購入します。

仮想通貨は種類が多くどれを買うか悩む方もいると思います。

仮想通貨の中で一番取引量が多いのはビットコイン(BTC)二番目がイーサリアム(ETH)です。

他にも送金時の速度が早くコストが低いリップル(XRP)も人気です。

国内の仮想通貨取引所であれば、金融庁・財務局への登録が必要なため、あまりにマイナーで怪しい、危険なコインは取り扱いをしていません。

しかし、もし海外の仮想通貨取引所を使う場合は、怪しい危険な詐欺コインが紛れている場合があるため、注意が必要です。

損失を避けるための注意点

価格変動の大きい仮想通貨では、大きく利益を出せる可能性がある反面大きく損失を出してしまう可能性もあります。

大きな損失を避けるための注意点として、

  • 余裕資金で運用すること
  • 高値掴みをしないこと
  • レバレッジ取引には手を出さないこと

があります。順番に解説していきます。

余裕資金で運用すること

仮想通貨の購入は必ず余裕資金で行いましょう。

投資額を大きくする程、利益は大きくなる可能性がありますが、その分下落した際の損失も大きくなります。

万が一、生活に必要な資金や、近い将来必要になる資金まで購入にあててしまうと、下落した際に取り返しのつかない事になってしまいます。

そのため、損失の可能性も考えて必ず余裕資金で行うようにして下さい。

また、仮想通貨は価格変動が激しいため、用意した資金で一度にまとめて購入するより、何度かに分けて購入する方が、価格が下落した際の精神的負担を軽減する事ができます。

高値掴みをしないこと

高値掴みとは、価格が高騰している時に買ってしまい、その直後に大きく下落し、大きな損を抱えてしまうことを指します。

今はSNS等で、仮想通貨市場の分析をしている方もたくさんいます。

しかし、中には自分が購入している通貨の価値を上げようと、過大評価をしていたり、必要以上に利益が出ているという報告をしているパターンもあります。

このような発言を信じて購入してしまうと、その後大量に保有していた大口ユーザーが売却し、価格が大きく下落する事もあります。

高値掴みを避けることは少し難易度が高いですが、周りの雰囲気に流されすぎないようにしましょう。

レバレッジ取引には手を出さないこと

\レバレッジ取引では利益が出にくい理由を解説/

レバレッジ取引を行うと、損失が大きくなったり、負債を持つ可能性があります。

レバレッジ取引とは、借り入れをして自己資金を膨らませて投資をする方法です。

例えば、10万円の証拠金に3倍のレバレッジを掛けると、30万円分の取引が可能になります。

しかし、取引の規模が倍になれば、当然利益や損失も倍になるため、ハイリスク・ハイリターンな取引と言えます。

また、レバレッジ取引で損失が広がると、口座の資金以上の金額を失う可能性があります。

損失が拡大した場合、証拠金が一定以下の割合になると、ロスカットとなりポジションが自動決済されます。

その際価格変動が激しいと、ロスカットだけでなく口座残高がマイナスになる可能性があります。

この場合、追加で入金をしなければならず、実質の借金状態になってしまいます。

特に初心者の方はレバレッジを使った取引は避けるようにしましょう。

主要な国内取引所

まとめ

今回は仮想通貨の始め方とその際の注意点を解説しました。

仮想通貨取引所を選ぶ際は、なるべく手数料が安いところを選び、目当ての通貨を取り扱っているか確認して下さい。

また、取引は必ず余裕資金で行い、レバレッジ取引は避けるようにしましょう。

仮想通貨はただ持ち続けるよりお得

どこの取引所がおすすめか比べました

シェアしてみんなに教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ